今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。
あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。
そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、
これが求めていた答えだと納得しました。
有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2007.08.09 Thursday
Y子さんの日記。部屋の掃除をやりとげることができた!夜勤明けで帰宅してから、部屋の掃除に取り組みました。ドアを開けた瞬間、雑然とした部屋を見ただけで、疲れが倍増します。でも、今まで手をつけることができませんでした。この夏休みというチャンスに、やっとやっと、部屋の片付けをすることができました。 ただいま40分ほどウォーキングしてきました♪ドアを開けて、目の前に広がる、整然としたマイルーム!!あ~、何て気持ちがいいのでしょう!今日のこの感激を、刻み込んでおこうと思います。
PR
2007.08.09 Thursday
K子さんの気持ち。ほとんどないといっていいくらいまで、過食がなくなってきました。音楽やテレビに目を向けられるようになり、充実しています。また倒れてしまうかもしれないけれど踏ん張っていきたいと思います。この感覚を身を持って知り、明日へ繋げていきたいと思います。今日パートナーとお昼会っていました。お付き合いを始めたのは7月の中旬。実は今日まで彼のことを完全に受け入れていませんでした。受け入れることができませんでした。いつもフワフワした気持ちでいました。しかし今日を境にそのフワフワがパンッと割れて固く強い物に変わりました。理由はわかりません。とにかく何かがはじけました。そうすると気持ちが強くなり揺さぶることがなくなりました。いつもメールを待ち、電話を待つようなこともなくなりした。大きな変化です。不思議ですね。気持ちを強く持つことで自分という人間が確立されたような気がします。日々の変化、生活に感謝です。
2007.08.09 Thursday
Y子さんの日記。ご先祖様を敬う心がある。今日はおじいちゃんの命日でした。私が生まれる前年に亡くなっているので、実際に会ったことはありません。でも、いつも守ってもらっていると感じます。私はおばあちゃんにそっくりと言われます。あばあちゃんは助産師さんでした。おばあちゃんには及ばないけれど、こうやって自立への道を歩めていることに感謝です。出来損ないの孫ですが、2人には、遠い空からずっと見守っていてもらいたいです。
2007.08.08 Wednesday
SSさんの目覚め。まだ目を覚ますのを怖がっている自分がいます。でも、そろそろ起きたいなと思う自分もいます。今、はっきりと現実と向き合ってんだと思います。そのままでいいって言って下さる理香さんの言葉が励みになっています。勇気より、安心感がある幸せを感じます。進めそうな気がします。こんな感覚初めてですが、安心というお守りのような感じです。
2007.08.08 Wednesday
M子さんのおおきに、ありがとうさんです。>人間関係も、旬があります。そう思います。今までの人生においても。それでも絆、繋がり確かにありました。その事実が消える事はないのですね。>自然の流れにまかせることも旬ですね。これが一番だと思います。無理に流れを変えようとせずに・・・。長所:自由人です(笑)昨日、主人が帰省、一人(と一匹)になりました。細かい事を気にしない、面倒くさがりの私は、お風呂上りに汗が引くまで、タオル一枚でいたり、私生活では色々と雑です(汗)。誰の目を気にする事無く、まさに、自然体でいるのが心地よい。女らしく、こしとやかに・・・も素敵ですが、私は本能のまま(?)の自由人だと思いました。(もちろん、人前ではTPOをわきまえます)こう思えるのも、自信、素の自分を受け入れられているからですね。そんな自分を感じました。今日も、一日に、気付きに、人としてこの世に生まれた事に、おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.08 Wednesday
Cさんの発見。ドライブ中、橋を通りかかって空を見た瞬間違う世界が見えた気がしました。清々しいというか何ともいい気分でした。いいものですね。気分転換。
2007.08.08 Wednesday
N.Uさんの思い。今日は、12時であがれました☆帰宅してからお弁当を食べて、強烈に甘いものを欲したのでマドレーヌ1個とチョコ5粒食べたら、今度は睡魔が襲ってきて14時前からついさっきまで昼寝してました。なんと4時間近くも!!ほんとーに体を酷使しきっていたんだな。いじめるつもりはハナからなかったけれど…反省。なんか寝てただけなので今お腹いっぱいなので、それにまかせて夕飯は抜いてぼんやりします◎今回でまた、[自分にとっての無理のない楽しい生活ペース]について[感覚]の調整ができます。
2007.08.07 Tuesday
S.Yさんの出来事。夏にたべられる!そうですよね、夏バテで食べれなくてぐったりの方が病院にもたくさんきますね、そういえば。そうだそうだ、素晴らしいのね。タフにできてるんじゃん~。夏になってからのほうが食べてます。食べ過ぎるって思って我慢しすぎるくらいなら、今は野菜やヨーグルトをたくさん食べるようにしてます。美味しいし。キャベツ、かぼちゃ、人参、玉ねぎなど。レンジでチンしただけ。あとトマト。旬の野菜。便秘は完全に治ったし。スッキリ!今流しを磨きました。どうやら夏バテや動く気がしないのは気持ちの問題でしたね。仕事面では、出張報告書がまだ提出できてなかったりマニュアルがまだなので気になっている様子。一個づつ片付けよう。何だか元気がでてきました♪
2007.08.07 Tuesday
U.Nさんの言葉。最近毎日が楽しすぎてついアレもしたいと息まいちゃって、どうも寝る時間を大幅に削ってしまっています。5日間くらい寝るのがヘタクソです。体の悲鳴が聞こえています。肩こりにだるさ。そのうち肌にも影響がでそう。こんな時はスピードをゆるめて深呼吸ですよね。[明日のことは明日やればいい]くらいが今の<寝ないでやりたいことやりまくって暴走中の私>にはピッタリかな♪明日からウズウズしてもただ目をつむってじっとする練習をします(笑)体の声を聞いてあげましょう◎大切なんだから。今のやりたいことありすぎの自分のことが◎
2007.08.07 Tuesday
M子さんの今日も一日、おおきに。ありがとうさんです!>目に見えるって、旬なんですよね無意識に意識している、(前に理香さんが仰っていた無意識は意識のガードマンという言葉を思い出しました)「旬」なのですね。たっぷりと堪能したいです。長所:食に対する偏りが減りました。お昼に頂いたお弁当を食べ、何となく満足してお箸を置きました。食べ物の偏りが無くなったな・・・としみじみ。食べたい物を食べる事が出来る。満足してご馳走様をする。食べるとは自然な行為なのですね。必要とする物は体が欲して、その声を素直に聴いてあげる事が出来つつあるのを感じました。こうして息をするように、本当に人間の自然な本能として食する事が出来ていけたら良いなぁと、思います。こうして一日を振り返ってみると、大切な時間を過ごした事に気が付きます。このひと時に感謝。この時間を頂ける事に感謝。
2007.08.07 Tuesday
K子さんの進歩。最近過食がおさまっています。5日ほどしてません。体重は少し増えました。体重増加は怖いですが、それ以上に普通に食べれることに喜びを感じています。食べ物も置いておかなくてすむようになりました。大きな一歩です。なぜこんな風になったのかというとやはりパートナーの影響が大きいと思います。普通の女の子になりたい。普通に食べたい。普通に遊びたい。そんな気持ちが後押しして徐々に普通の感覚が戻ってきたのだと思います。着られなくなった服もたくさんあります。全て捨てました。過去は思い出として、これからを見つめていきたいと思います。今日はお母さんと午前中ジムへ行って汗をかいてきました。運動というものをほとんどしていなかったので結構こたえました。でもいい気分転換になってよかったです☆
2007.08.07 Tuesday
Y子さんの日記。毎日、努力している(それなりに・・・)。歩数計をつけ出してから、何となく、カウントが励みになっています。職場は、地下1階、地上6階建ての病院です。更衣室や食堂は、地下にあり、病棟は2階です。今までは、いつでもエレベーターを使用していましたが、最近は階段です!!いろいろ雑用があります。「この検査伝票、検査室に持っていって」「この書類、事務所に届けて」「この処方箋、薬局に持っていって」などなど・・・言われたら、「はい!」とダッシュです。最上階に物品管理庫があるので、今日も地下から6階まで、駆け巡りました~だんだん、体を動かすことが苦ではなくなってきています。この調子で、体力つけるぞ~!!
2007.08.07 Tuesday
Cさんの一歩。近くに住んでいるのに私がドタキャンしてしまうため会えてない友達にメールしたら“自分のペースでいいよ。会えそうなときに会ったらいいんだから。”ってメールをくれました。本当によく思ってくれるいい友達だなって思います。普通何もわからない友達だったら怒りますよね。かけがえのない友達です。本当に嬉しいです。友達っていいですね。ありがとう…
今日は午後から友達が来てくれました。ほんとに色々話をしてくれるいい友達です。その子と会ってたら気分が明るくなります。生きるパワーをもらえます。感謝感謝です。今日の幸せでした。
今日は午後から友達が来てくれました。ほんとに色々話をしてくれるいい友達です。その子と会ってたら気分が明るくなります。生きるパワーをもらえます。感謝感謝です。今日の幸せでした。
2007.08.06 Monday
M子さんのおおきにありがとうさん。>人は人との関わりで、たくさんのことを体得して、やがて人間へと成長します与えて与えられる、人との関わり・・・これがあるからこそ、心が活動して、色々な自分を発見し、愛を感じ、心が豊かになる。これこそが楽しみで、また行動の原動力になるのですね!今日は家事をする日です。(一応、そう決めて平日は仕事と趣味を中心に生活しています)その中で気が付いた事。長所:嫌な事もきちんと出来ます。はっきりと変化した自分を感じました。やる事が沢山ある時、やらなければならないけど、出来るだろうか?逃げてしまわないだろうか?そんな不安から、不機嫌に、追われる様に作業をしていました。そこには余裕もなく、残るのは達成感よりは疲れでした。する事が沢山あるのは変わらないけれど、まあ、出来る・・・と自分で分かるのです。感情は放置して淡々とこなす。実践してみると、いつの間にかやるべき事は終わっているのです。あら、まだこんなに時間がある♪時間の余裕も出来、自分のしたい事もする余裕がある。今まで、いかに先の事ばかり気にしていたか。目の前にある事を一つ一つこなしていった方が結果的に、気分も楽できちんと出来ている。怖い事はなくなった・・・という気持ちでした。今、目に見えている事、人、物。これらを疎かにしていたら、結局前には進めないのだと言う事をしっかりと感じました。今日も素敵な発見と、変化を体感。ここでも、出逢い、繋がりにしみじみと感謝。おおきに。ありがとうさんです!
2007.08.06 Monday
N.Uさんの「今日はね、ほんとーに大充実していたんです」自分のコツコツの力がパワーUPしてることを体感できて、嬉しくって嬉しくって興奮しきっていて、帰宅したらスグ理香さんにメールしよう!!って思って帰ってきたんです(笑)今日のプラプラは素晴らしかったです。なにがそんなに素晴らしかったかというと、「姿勢を意識して周りを自然に見渡せるゆとりをもって街を歩けた」ということなんです。どうどうと優雅に歩きました◎これが私。素晴らしい私。周りを見渡す余裕があると、すごく自分の世界がグーンとひろがりますね。素晴らしいです。以前の私は、そんなゆとりがなかったな。猫背で若干下を向きながら心細い感じでカサカサと歩いてた。街の素敵な瞬間を見ることもせず。自分から出会おうとせず。ただモクモクと・・。喫茶店なんかに入っても、店内を見渡すことに対してものすごく抵抗があった。なんかはずかしいんです。 誰も特異な視線で私のこと見てないのに、そう見られているような気がして。不安で。不安で。よく見もせず、よく確認もせず、よくわかりもしない所へイノシシのように突進していく感じ。今日はね、ほんとうに素晴らしい「1人プラプラン♪」だったんです。コツコツの成果を感じますね。嬉しいです。自然に堂々と歩いていると、いろんなことに気づけました。赤ちゃんとママさんのほほえましい姿や、暑い中、ダラダラと汗をたらしながらも一生懸命に警備をしていたおじさん。かばん屋さんで、とっても気に入った感じで嬉しそうにカバンを何度も置いては抱え、置いては抱えするかわいらしい女性。まじめそうなおにいさんが、おかき屋さんでたーくさん買いこんで足早に商店街を歩いていたり(笑)「あついわね~」「そうだわね~」って世間話を楽しんでいたほのぼのしたおばさん達。きっと彼と待ち合わせをしているんだろうなって感じの、鏡で何度もメイクチェックしながら、腕時計をチラチラ、髪をカサカサと落ち着かない感じのかわいい女のヒト。その気持ちわかるよ~って心の中でミィトゥ~って言ってました(笑)久しぶりに会った友達の姿を見つけた瞬間、嬉しさたっぷり!!!って感じで大きく手をふり、おおきな笑顔で「ここにいるよー!」って叫んでいた女のヒト。ワックスでバッチリきめたお兄さんが、彼女が愛しくてたまらない◎といった感じで頭をナデナデしてあげていた瞬間も見ました(笑)ただ、街を歩いているだけなんですよ。でも、「心にゆとりがある状態の私」で歩くと、とっても楽しい瞬間に出会えたりとなんでもないことがパッと華やぐんですよ。それが、すごく心地いいんです。不自然だったものがはがれていき、今、確かに「素」で自分の歩みを楽しめています。そして、今日のプラプラン♪で、とってもかわいいペッタンコサンダルや、スカートや、ハンカチ、クリップ、ブレスレット、スペイン産のミントドロップなんかをゲットしましたよ。ぜーんぶ私の心を豊かにしてくれるものばかり。フィーリングですね。コレコレ☆ですね。自分が好きってものがいっぱい周りにあることのシアワセといったら(人´∀`*)ウキウキしながらテクテクテクテクと歩いていました◎今日は総ウォーキング時間は5時間ですね。すごい。でも、夢中で歩いてたから心地いい疲労感です。疲れた体のために、蒸かし人参・しめじとワカメの味噌汁・めかぶを用意してあげて少量ずつ頂きました。いろんなことが起こる歩みだからこそ、こうして感謝できたり、シアワセを感じたりすることができるんでしょうね。シアワセ感たっぷりなままお風呂にはいり、寝ますね◎コツコツに、素敵な感情に、感謝◎
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
著書