忍者ブログ
今をコツコツ在ることが、生きる、いや生かされている自分なのです。 あるがままの自分が「今、丁寧に、在る」。 そのままの自分を、そのままの自分が「知り得た」時、 これが求めていた答えだと納得しました。 有難く存じます。すべてのご縁に感謝を致します。
2025.07.11 Friday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.05.08 Tuesday
日記メールY子さん5/7

長所
イヤなことから逃げない。今日は2科目、テストで、学校へ行きたくありませんでした。でも、行って、受けてきました。えらかったぞ~!

今日の日記
連休も終わり、職場も平常モードです。学校も久しぶりに行きました。やめたい、逃げたい・・・と言いながらも、チャント休まず行ってる私・・・すごいぞ!!

テストは・・・うーん、また追試かも。でも、やれるところまで、やってみます。

あの衝動を「我慢」ではない形で乗り越えることができたこと、とっても嬉しいです。
我慢は、続きませんからね。

早いか遅いかの差はありますけれど、必ず、反動がきます。

今日も病院で、昼食、夕食をいただきました。過食衝動は、嵐のごとく、去っていきました。不思議です。

あんなにすごい状態で、食べたかったのに・・・。
こうやって、新しい経験を積み重ねていくことが、とっても大切だと感じています。全てに感謝です。
PR
2007.05.08 Tuesday
日記メールY子さん5/5

長所
心の引き出しが多い。これも理香さんがおっしゃってくださったことです。こうやって、理香さんのお陰で、過去を少しづつ、受け入れ、肯定する作業ができています。感謝です。

夜勤明けでした。昨夜のことです。一緒に夜勤をした先輩ナースが、夜食におにぎりを持って来てくださっていました。おいしくて4個、ぺロリといただいちゃいました。コンビニのおにぎりとは、比べものになりませんね。手で握ることで、愛情も入っているからでしょうね。

午前中に帰宅して、シャワーを浴びて、学校がなかったので、数時間、倒れこむように寝ました。夕方から用事で外出して、また帰る時のことです。

突然、何ともいえぬ寂しさが襲ってきて、どうにもならなくなりました。
飢えた獣のように、コンビニに突進して、買い物カゴにお菓子やお弁当をドンドン入れまくりました。
その時、携帯の着信音が鳴りました。友人からでした。ハッと、我に返り、ひとまず、カゴに入れた大量の商品を元に戻し、いったんお店を出て、彼女と話し始めました。
どんどん感情があふれてきて、道路の真ん中で、しゃがみこんで、ワンワン声を上げて、泣き出しちゃったんです。自分でも驚きでした。

「一体、私、どうしちゃったんだろう?」って。
友人は「とにかく、そっちへ行くから、そこで待ってて!」と言って、車で30分かけて、来てくれたんです。そして、そのまま彼女の自宅に連れて行ってくれました。夜遅いにも関わらず、彼女のお母さんがおにぎりを握ってくれていました。また4個、ぺロリといただきました。

そして、彼女が手早くおかずを作ってくれて、それもおいしくぺロリといただきました。

不思議でした。

心が満たされると、異常な食欲って、消えてしまうんですね。

そのあと、ずーっと、彼女と夜通しおしゃべりしました。
何も、持ってきていなかったので、帰るつもりだったのですが、「泊まっていきなよ」と彼女が言ってくれて、正直、一瞬、迷いました。そういうことに慣れていなくて・・・。
でも、そのまま泊まらせていただきました。
ホントに、こういう経験って、したことがなくて、とっても新鮮でした。

「だって、友達じゃん」
この何気ない一言が、すごく嬉しかったです。
「そうか、友達って、こんな感じなんだ~」って。
また、新しい経験ができたことに感謝です。


日記メールY子さん5/6

長所
厳しい意見にも耳を傾けることができる。昨日の女友達は、私の欠点も、はっきりと言ってくれます。ズキンとくることもありますが、ありがたいです

朝早く、彼女が寮まで、送ってくれました。「Y子ちゃん、ちゃんとお化粧してきなよ~。待ってるから!」彼女はとってもかわいくて、おしゃれな子です。無理はしたくありませんが、見習いたいです。
そして、身支度を整えた私を乗せて、もう1人の友人のところへ行きました。3人で、いろんな話をしました。

昨夜もそうだったのですが、私が、過食症のこととか、自分が抱えていることを話した時、彼女は泣いてくれました。
今日は、また私も泣きましたが、二人が、それを聞きながら、泣いてくれて・・・。
他人のことで、泣ける二人を素敵だな~って思いましたし、私自身、フタをしてきたことを口に出すことが出来て、軽くなりました。

ありのままを出して、それでも、受け止めて、受け入れる・・・自分自身ではこの作業をやってきました。
今日は2人の友人が、ありのままの私を、受け止めて、受け入れてくれました。
また新しい喜びでした。
心を開き始めてから、どんどんと、今までになかったものが与えられています。すごいです。感謝です。
2007.05.08 Tuesday
毎日、岡本さんにメールを読んでもらって、お返事をいただいて、こんなにたくさんの人に支えてもらっているのに、それでも過食を止められない自分が悔しいって焦っていました。
でも今日の岡本さんの言葉が、私の肩の荷物を下ろしてくれたようです。
過食してもいいんだ、それより、まずすることをしてから。
蓋をしていると、逆にそれに捉われるってことも、わかってきました。
スルスルと縺れていた紐が解けてくる感じで、納得できることばかりです。
ざわざわが燈台のような、ざわざわを真ん中に、ざわざわの皆さんとも繋がっているんだと思うと、心強く思います。
2007.05.07 Monday
昨日は、気にかけてくれていた父の友達に会いに行って、そこでまた、色んな気づきと感動ができて、楽しい時間を過ごせました。2人の人に会ったのですが、1人の人は、色々と自分が体験してきた経験を含めてアドバイスを話してくれる人で、私が「はい・・はい・・」と聞いていた感じでした。もぅ1人の人は、聴こうとしてくれる人で、私が話している感じでした。

どちらがいい悪いではなくて、色んな人それぞれ違いがあるから良くて、色んな味があって、カレーを作るみたいに、何種類もの香辛料があるからおいしいカレーを作ることができるんだなって思いました。
私の為に、色んな話をしてくれた人、聴いてくれた人に、本当に感謝で、ありがたいな。。嬉しいなって、心から感動しました。ここ最近、人との関わりの中で、自分が成長させてもらえることを、体で実感しています

おととい前の彼に会った時に感じたのですが、束縛も執着もなく・・その人の幸せを心から思える。。とか何とか言っておきながら、次の日になって、ほんまかぃな?って突っ込みたくなるような自分がいました(笑

今、その人のことで自分の心の動きがよくわからない自分がいます。でも、また時々会ったりしていくうちに、何か自分の中で、整理ができて気づいていくだろうなって思って、これも経過の中でわかっていくことだと思って、今、考えてもわからないことなので、放置しています

好きとかどうとか、そういうことよりも、その時自分の目の前で、その人が、いろんなものを抱えながらの、今の大変な状況を聞いて、自分の中で言葉が浮かんでも、それは今のこの状況で言うことちゃぅよな。。とか、言葉を選んで選んで、結局 「そぅか・・」みたいなことしか言葉が出てこなかった自分がいました。何か空っぽな自分を感じてしまって、そういう自分を目の当たりにして、何も言う必要はなかったとしても、これが今の自分なんやな。。この自分を育てるには、人と関わっていく中でしか、体得できないことなんやって、実感しました

その人の支えになれない自分を目の当たりにしたことで、自分の中で、人の支えになれるような、しっかりした自分になりたい。と強く思えて、自分がこれから、人との関わりの中で、感動しながら、色んなことを体験して、気づかせてもらいながら体得して、成長していこうと思う力が、うんと強くなりました。

その時の自分の姿を、そのまま目の前に映し出して見せてくれたようで、そういう体験を通して、人ほど、自分を成長させてくれるものはないなって思いました。
一昨日と昨日のことで、人と関わりがいかに大切かを、うんと気づかせてもらえました。人それぞれの、みんなに感謝です。

ゆっくり、ゆっくり、自然体で、色んな風を感じながら、
自分のペースで、心地よく♪
体得していきます。

しんどさや、マイナスの感情で、食べ物に逃げていたのが、
今その感情が、自分の力になってくれています。

プラスの感情だけが、自分の力になるのではなくて、
マイナスの感情も、味方にすることができれば、
その全部の感情が、自分の力になってくれて、パワーアップ♪
色んな感情が、自分を応援してくれるみたいです。

プラスの感情もマイナスの感情も、全てが自分の味方。強い味方。
自分の支えになってくれているんですね。
色んな感情に感謝です。
2007.05.07 Monday
T.Tさんからの感謝の言葉。ざわざわの皆さんへ。

1日雨の日は、外も暗くて、家にいると、まるで、おむすびころりんの、土の中に住んでいるみたいで、天気によって、家が色んな場所に変わるのが、おもしろいです。
気持ちの持ち方によっても、こんなふうに、自分を色んな場所に連れて行ってあげることができるんですね

今日はおむすびころりん、ネズミな家で、ゆ~っくり過ごせました。お昼頃、眠くなってきたので、少しの間昼寝もして、眠い時の、少しの昼寝がとても気持ちよかったです♪


毎日、皆さんのメールを読んでいると、ふわ~っと、笑顔が溢れてきたり、心から応援したり、まるで春の運動会に参加しているような感じで、しんどいことや、楽しいことを、一緒になって、色んな感情を味わいながら、この経過を過ごせて、たくさんの気づきと感動があります。感謝の気持ちでいっぱいです。魔法のような言葉を、いつも本当にありがとうございます。
2007.05.07 Monday
GW中の新しい<気づき>なんですが、特になにをしてるわけでもなく、ただ家族みんなで家でご飯食べたり、TV観て笑ったり、父さんにマッサージしてあげながらおしゃべりしたりしてる時に、またスーッと<気づき>が現れました。
あぁ~、これなのかも。私は他人や家族とのあたたかい触れ合いが欲しかったのかもネ◎」って。
そんな触れ合いがあると<過食したい><一人でむさぼり食いたい>なんてまったく頭に浮かんでこないもの。あたたかいものが欲しかったんだネ◎

いろんな想いを言葉にすることで、ワタシの中で作っていた囲いをとっぱらうことができ、「え!そうなの?こんなことになるんだ!」という風に、自分の中でグツグツ煮込んでいた思惑が、なんともあっさりと答えが返ってきて次へ次へと展開が進むんですヨ◎

そんな考えこまなくても、自然に流れるのか◎って分かってきました。「一人グツグツ」はほどほどにして、もっと言葉を使ってみよう。ほんとビックリするような魔法が起きたりするから◎
2007.05.07 Monday
岡本さんが言ってくださった言葉、「人の気持ちは、どう逆立ちしても分らない」「人それぞれ価値観が違う」すごく納得した自分がいます。
分ったふりをしてたし、相手に合わせることが当然だと思い込んでいました。
無理してました。

「子供さんをみてごらん」って教えていただき、一つお土産をもらった気分です。素直な感情とは、これなのですね。純粋無垢とか天真爛漫とか、今までピンとこなかったのですが、どんどんつながっていく感じです。

あるがまま、何となくですが、分りかけてきました。
2007.05.06 Sunday
今日は適度に運動ができたことです。
昼間しっかり歩いたし、家で暇だなと思ったときはストレッチをしたりヨガ?のような深呼吸をしながら体をひねったりして工夫してみました。
体は喜んでくれていると思います。お昼食べ過ぎかな?と思うくらい食べたのですが(外食)、

好きなものをお腹いっぱい食べると過食衝動もなく夕方少しお菓子をつまむまで今日はあれをしようかな、これをしようかなと色々考えることが出来てきました。

最近たくさんの変化があり自分でも戸惑っています。いい方向へ向いてくれていると信じ日々生活していきたいと思います。今日1日に感謝です。
2007.05.06 Sunday
GWは時間がたっぷりあって、ほんとマイペースで過ごすことができます。イライラもなくて、心地良く思います。
逆に考えると、いつもが、いかにストレスの中で生活しているかってことですね。

理香さんのメールで、あ・・そうだな、と気づくことばかりで、意識生活の大切さを、この年でようやく気がついたようです。

今、何が出来るかですね。自分が納得することを、考えて動く。心地良い自分を、自分で作るんだなって。
最近、自分と会話していますよ。怪しいかもしれないですが、声を出して、自分とおしゃべりしています。結構、おもしろいんですよね。
自分の意外な面を発見したりするし、コツコツ生活、これも癖になると楽しいもんだって思います。
2007.05.06 Sunday
いつもは<アタシなんて…>って気後れして入らなかった服屋さんに、今日は入ってみたんです。似合う服がなかったらなかったでいいやん。のぞ
いてみるのもいいやんって。そしたらね、ずーっと欲しかったデザインの素敵なスカートに出会えました◎

なんだか、むりなく動く「行動」ことで新しいキラキラ☆やルンルン☆に出会えることがすごく楽しいです。イキイキと生きてる感じです。
岡本さん、いつもお話を聞いてくださって感謝です◎心がポカポカです。
2007.05.05 Saturday
T.Tさんの気持ち。

昨日は夜10時頃にはぐっすり寝ていて、バイトで疲れた体をゆっくり休めることができました。今日はまた新しい1日。新鮮な気持ちで、気持ちよく目覚めました♪
一日休むと、回復してくれる身体に感謝です!ありがとう体力!

今日は、ずっと前の彼でもあった人と、8年ぶりに会いました。中学の時から一緒だったのですが、昔からすごく大好きな人で、それこそ執着や束縛のない純粋な愛を持てるような、そういう相手で、その人の幸せを心から思えるような人です。

こないだ連絡をくれてから、なかなか連絡できずに、そのままになっていたのですが、今自然な流れで「会ってみよう」と思えて、久しぶりに連絡をとりました。すごく久しぶりだったので、会うまですごく緊張しました。

なかなか連絡ができなかったのは、今の自然体の自分、そのままの自分で会うことで、以前の依存心で付き合っていた頃と、今の自立した感じで会うのとでは、母子関係からの自立のような、何か喪失感を感じる自分をふと感じてしまっていたり、好きになってくれていた頃の、何でもできる、いい子のような自分ではなく、今のそのまま、自然体の自分で会うことで、自分から離れていくことをふと感じてしまったりして、あの時のいい自分の印象で思ってくれてたらいい。みたいに、会うことを、避けていた自分がいました。

でも、自分が自分の強い味方になれて、自分が自分を、大好きになって、大切に思えるようになった今、1つ1つそういうことも、向き合っていこうと思える自分になりました
自分が自分を好きになると、人に好かれたいと、必要以上に思うことがなくなって、自分のことを好きになってくれるのは、自分だけでいっぱい、十分すぎるのに、その上まだ誰かが自分を好きになってくれるなんて、なんて嬉しいことなんやろぅ♪って思えたりもします。
以前の彼と会うのでもなく、新しい自分が、新しい人と会うような、ドキドキする感じがありました。大好きな人だったので、どう思われるかを気にする自分、期待する自分がでてきて、またその気持ちを、否定しようとする自分も出てきて葛藤していました。

でも、どう思われるかを気にする自分、期待する気持ちを否定しない自分が出てきて、「大好きな人に、どう思われるか、いい印象であれば嬉しいなとか、気にすることは、自然なことやし、素敵な心やん」って思えて、
「そりゃ好きでいてくれたら、嬉しいよね~♪」って受け止める自分が出てきました。

でもその後に、無理して背伸びしてまで、好かれんでもいい。うんと背伸びして、仮面をかぶった自分を見て、もしいい印象を持ってくれたとしても、それは自分を好きになってくれたわけじゃないことやし、しんどいだけやし嬉しくないし。だから、期待もしないで、そのまま。自然体の自分で。これが今の自分。かっこもつけずに、このまま。素のままで会おう」と、素ッピンで行ったわけではありませんが(笑
期待もせずに、人にどう思われるかより、自分がどう思うか、ただ、会いたいなって、自分が思う気持ち。私が相手に向ける気持ちだけ持って、そのままで行きました。
昨日、理香さんから頂いた言葉「>飾るより、素で魅せます」と、目を閉じて、心に手をあてて、何度か声に出して言ってから、出かけました。

会うと、それまでの葛藤がふっ飛んでいって、そのまんまの自分、素で話せて、お昼ごはんを一緒に食べて、2時間ぐらいの間でしたが、たくさん笑って、すごく楽しい時間を過ごせました。ただこの時を過ごせたことが、すごく幸せで、本当に会えてよかったです。相手はどうだかわかりませんが(笑、自分はよかったからいいんだぁ。満足だぁ♪という感じで、相手に対して、この時間を本当にありがとう。という心からの気持ちで、「ありがとう」と言って、別れました。やっぱり大好きなのは変わらなくて、でもそこにドロドロとしたものはなく、自立した関係のような、なんていうか、母子分離を体得した親子のような、そんな自由がある感じで、ゆったりした空気を感じました。


この再会の過程で、気づかせてもらえたことが、いろいろありました。
何より自分が、結果はどうあれ、会うこの過程を大事にしようと思って、
連絡して、行動したこと。逃げも隠れもせずに、そのまま動いた自分。
その自分に対して、すごいやん!って褒めることができて、前がまた開ける感覚を味わえました。

その感覚を味わえることができたのも、まず彼が連絡をくれたおかげです。それがきっかけで、今度はそれを生かす自分がいたこと。そこで自分がそれに対して行動し、動いたこと。そこでまた前に道が開けました。

こうして1つ1つ、体得していくんですね。今日もまたうんと充実した日を過ごすことができました。


「素で魅せる」素が魅せるという言葉と重なって、とても心強く感じました。ありがとうございます!











ありがとう、おかげさまです。

2007.05.05 Saturday
日記メールY子さん5/4
長所
器が広い。自分では、マイナスと思っていたことも、視点を変えればプラスになる・・・ってこと、理香さんが教えてくださいました。私は自分の過去を汚点だらけ・・・と評価していました。しかし、ハチャメチャ体験の多さを、「器が広い」とおっしゃってくださりありがとうございます。

今日の日記
今日は夜勤です。学校がないので、のんびり過ごしています。今、ちょっと苦しいです。仕事も楽しくなってきた。それなりに。学校だってイヤじゃない。でも、勉強することから逃げています。

どうして?何を恐れているのかな~?多分、アホなことを考えているからでしょう。「こんなはずじゃない!」って。
だから、評価されたり、点数をつけられたりすることから、逃げたくてたまらないんですよね。連休明けから続く、テスト、テストの学校生活から逃避したいんですよね。
今、ボーっとして、無気力な、この状態。これが、今の自分なのです。いつも、いきいきとして、やる気に満ち溢れて、仕事も学校もバリバリこな
す・・・そんな幻想、願望を抱いているから、やる気がなくなっちゃうんですよね。

現実と理想の、あまりのギャップに打ちのめされて・・・。自分で自分を潰しちゃっています。どこまでいっても、プライドが高いんだな~。見栄っ張りなんだな~。自分の奥が見えてきます。でも、責めません。そのまま、それを受け入れます。

今、表面だけの気づき・・・って段階から、真の成長段階に入ったようです。ここまで、これたことに感謝ですね。

ちょっと、苦しいですが、後で、楽になれるのですから、向き合っていこうと思います。


本当に人に恵まれていることに感謝です。
理香さんをはじめ、前を向いて歩き出してから、信じられないくらい応援してくれる人が増えました。増えた・・・というより、
今までは自分のことで、頭がいっぱいで、その存在に気がつかなかったんでしょうね。ふと、周りを見渡したら、こんなにも、私を思ってくれている人がいたんだな~って、見えてきました。
それなのに、長年、「一人ぼっちの悲劇のヒロイン」をやってきたのですから、客観的に見ると、こっけいですね~。ま、それもオーケーです。

それがあっての、今ですから。
2007.05.05 Saturday
今から遊びにでかけます。
聞いて下さい。今あるがままの自分を受け入れてあげると、可愛がってあげるとどんどん動けるんです<行動>!
待ち合わせまで10分あるから今これができる!あれができる!って感じで。
なんだか不思議なことにTシャツをたたむのも楽しめるワタシ♪心が、体が軽いです☆体重は変わってないのに(笑)
今あるがままの私、大好きです!!
2007.05.05 Saturday
K子さんの今日。
今日は叔母の77歳の記念に田舎に帰りました。早めの夕飯で和食のコース料理を食べました。いとこやおばさんおじさん達と楽しく食事がとれてよかったです。
あっ、これが普通の食事なんだと感覚がつかめた気がします
家でもこのような食事がとれるよう努力します。しかし普通に食べたいのに食べ物がないと落ち着かないんです。ここがくせ者です。近くに新しく食べる物がないと落ち着かない。明日食べればいいかと思うけれど結局食べてしまう。悪循環です。思い切って食べ物を買う日をなくそうかな…。勇気がいるけど試してみます。また結果報告しますね。今日もありがとうございました。1日に感謝です。
2007.05.04 Friday
GWですね。家族みんなそろっての団らんがすごく心地いいです。
昨日すごく嬉しいことがあったんです。
前よりふっくらした私は職場の人と目を合わせるのが苦手になってたんですが、ある人が<私、N.Uさんみたいな女性らしい体型がうらやましいよ>って言ってくれたんです。

なんだか素直に嬉しくって、今のあるがままの自分をもっと自分で楽しんでいこうと思いました
HOME 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 
プロフィール
HN:
岡本理香
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/29
職業:
精神作家・正看護師
趣味:
整理整頓
自己紹介:
岡本理香
精神作家&看護師&心ざわざわ理事長
1963.7.29生、AB型
大阪出身、現在神戸六甲山に在住、有馬温泉傍
整理整頓・ジクソーパズル・捨てることが特技
田原俊彦さんのライブ鑑賞が生きがい
向日葵・マリリンモンロー・真っ赤が好き
高嶺の花を羨むより、足元の豆を拾えが口癖
バーコード
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny